中小企業診断士の資格を最短で取る方法をここでは紹介します。
ビジネスマンが取りたい資格の上位に入る中小企業診断士ですが、最短で資格を取るには約1年でいけます!
この中小企業診断士の資格は受験科目が多く、1次2次と試験が複数回あり、中には複数年計画で挑もうとしている方も多いとは思います。
一からスクールを利用して最短で取った場合と独学で取る場合での違いはここですね。
独学でももちろんとれますが働きながらだと長期的に考える必要がありますが、スクールをうまく利用すれば1年で1次・2次と一発合格すれば取ることも可能です。
スケジュールはコチラを参考にして下さい。
中小企業診断士 最短合格の流れ
約1年が最短です。
中小企業診断士の試験情報
資格名 | 中小企業診断士 |
受験資格 | 【第1次試験】特になし。 【第2次試験/筆記式】その年度の第1次試験合格者、または前年度の1次試験合格者。 【第2次試験/口述式】その年度の第2次試験(筆記)合格者。 |
試験形式 | 【第1次試験】マークシート方式による択一試験。 【第2次試験/筆記式】科目別筆記試験。 【第2次試験/口述式】口述試験。 |
試験科目 | 【第1次試験】経済学・経済政策/財務・会計/企業経営理論/運営管理/経営法務/経営情報システム/中小企業経営・中小企業政策 【第2次試験/筆記式】中小企業の診断および助言に関する実務の事例について。科目は、組織・人事/マーケティング・流通/生産・技術/財務・会計。 【第2次試験/口述式】中小企業の診断及び助言に関する能力について、筆記試験の事例などをもとに個人ごとに面接の方法により行う。 |
試験時期 | 【第1次試験】例年8月上旬実施 【第2次試験/筆記式】例年10月下旬実施 【第2次試験/口述式】例年12月中旬実施(第2次試験筆記式合格者のみ) |
合格基準 | 【第1次試験】(1)総点数の 60% 以上、かつ 1科目でも満点の 40% 未満のないことを基準とし、試験委員会が相当と認めた得点比率とする。 (2)科目合格基準は、満点の60%を基準として、試験委員会が相当と認めた得点比率とする。 【第2次試験】筆記試験における総点数の60%以上でかつ 1科目でも40%未満のものがなく、口述試験における評定が60%以上であることを基準とする。 |
合格率 | 【第1次試験】20.5%(2012年度) 【第2次試験】25.0%(2012年度) |
合格発表 | 【第1次試験】例年9月上旬 【第2次試験/筆記式】例年12月上旬 【第2次試験/口述式】例年12月下旬 |
中小企業診断士とは
企業の経営状態を総合的に診断し、改善・支援・教育まで幅広くコンサルティング業務を行います。
中小企業の頼もしいパートナーとして注目を浴びている資格。
合格率は約2割~3割
ちなみに2016年度は1次が17.7%で2次が19.2%とさらに低めですね。
1次合格の有効期限は2年となっています。
スクールでは通学と通信に分かれています。まずは気になる講座をすべて一括資料請求しましょう。無料ですし、資料請求ならではのお得な情報や料金プランも入ってることが多いのでおすすめです。
最短1年で中小企業診断士の資格をとろう!